20121207214044ef6



ドラゴンクエストX ブログランキングへ

182: その名前は774人います@\(^o^)/
もう少しダンジョンと戦闘を含めたバランスのいい体験したいよな
従来のDQって持ち物とレベルこれらとダンジョン、道中の敵、そしてボス
このバランスが神がかっていて面白かったのにMMOになるとそれらがまったくなくなってしまった


187: その名前は774人います@\(^o^)/
>>182
そんなにドラクエのダンジョンに深い思い出ないけどなぁ
DQ9の地図ダンジョンはめっちゃハマったけど


199: その名前は774人います@\(^o^)/
>>182
敵に楽に勝てるようになるまで
町とフィールドを行ったり来たりしてレベル上げするのは
バランスが良いと言えるのか?


202: その名前は774人います@\(^o^)/
>>199
RPGの基礎じゃんそれ
バランスとかいう問題じゃないねそれは


206: その名前は774人います@\(^o^)/
>>199
そういうのってモチベにつながるんじゃない?
オンゲだとより顕著に表れると思うけど
苦労してた相手を以前より楽に討伐できると成長したんだと実感するし
思い出にもなる

昔のドラテンにはそれがあった
ファンドラたおすにも苦労してたあの時代が懐かしい
よわよわだったけど一生懸命氷の爪を使ったりして竜おまがんばって取ったなぁ


183: その名前は774人います@\(^o^)/
あら?死んでしまう?鉄の金庫あるからいいか。
だもんな


186: その名前は774人います@\(^o^)/
>>183
は?結局銀行があるだろ


190: その名前は774人います@\(^o^)/
>>186
何で鉄の金庫実装されたかわかってないんか?


184: その名前は774人います@\(^o^)/
終わりが決まってるオフラインと決まってないオンラインのバランス比べる意味はないね

完全に別物だし


195: その名前は774人います@\(^o^)/
>>184
むしろオフラインゲーの発想でスキル追加したら天井にぶちあたったという感じなのがこのゲームのダメなとこなんだよなあ
あまりに先々の事を考えて無さすぎる


196: その名前は774人います@\(^o^)/
>>195
MMOなんて何年続くかも分からないのに何年も先の事を細かく決めてるわけないやん

中には今更属性を全て無くした行き当たりばったりのMMOもあるそうな


188: その名前は774人います@\(^o^)/
あぁ・・・もうやくそう使い切ってしまった・・・
もう少しで出口なんだ・・・
あぁ・・モンスターでてきたぁ!

なんてハラハラしながら遊んだのもいい思い出だ


191: その名前は774人います@\(^o^)/
>>188
冒険の初期じゃねーか
このゲームだって鉄道がある街までのマラソンはハラハラしたぞ


262: その名前は774人います@\(^o^)/
>>191
初期村から町までが一番たのしかった
これの延長つくるだけでいいのにな


263: その名前は774人います@\(^o^)/
>>262
ホントこれ
ほんっっとーにコレ


初期村から町までの冒険がドラクエ10のピーク
ジュノに着くまでがピークのFF11より大分賞味期限短いねw


192: その名前は774人います@\(^o^)/
>>188
もしかしてFC勢のお爺ちゃん?

SFC以降のドラクエはそんなギリギリの設定になってないと思うけど

低レベルクリアを目指してるなら知らんけど


189: その名前は774人います@\(^o^)/
レベルを上げて物理で叩くが出来るオフラインと一緒にしたらアカンよ


194: その名前は774人います@\(^o^)/
たしかにver1の頃の黒箱ちいメダ集めはハラハラしたね

ドラクエ10って全ナンバリングタイトルの中でもぶっちぎりで死にやすいし


197: その名前は774人います@\(^o^)/
ver1時代のベコン渓谷とかブーナー熱帯林など各大陸の奥地はマジで怖かったよな


204: その名前は774人います@\(^o^)/
>>197
このマップ超広い…柵の向こうマジこわい絶対行かんとこ…って感じで楽しかった
もしバージョン5で新大陸出すならレベルキャップ解放重ねないと太刀打ちできない区画作っといて欲しいわ


236: その名前は774人います@\(^o^)/
>>197
ベコンは間違って入ってしまって
全滅したことがあるわ
ラギよりも怖かった


252: その名前は774人います@\(^o^)/
>>236
ヴェリ西とかいう近場の奥地
初期の頃はモンスターうじゃうじゃだったからな


201: その名前は774人います@\(^o^)/
ちょいと柵を越えたくらいでレベルが桁違いの敵が出てくるからなぁ
まぁシンボルが見えるから予測はできるが