
ドラゴンクエストX ブログランキングへ
367: その名前は774人います@\(^o^)/
PS4からの新規だけどVer3に入ってからのダンジョンがちゃんとドラクエっぽくて楽しい
Ver2はやりながらこのダンジョン考えた奴死ねって思いながらイライラしてやってたけど
Ver2はやりながらこのダンジョン考えた奴死ねって思いながらイライラしてやってたけど
370: その名前は774人います@\(^o^)/
>>367
バージョン2の魔幻宮殿はドラクエでいうと9のエルギオスの居城に近い雰囲気
藤澤ってこういうの好きだよなーってのが露骨に表れてるな
バージョン2の魔幻宮殿はドラクエでいうと9のエルギオスの居城に近い雰囲気
藤澤ってこういうの好きだよなーってのが露骨に表れてるな
371: その名前は774人います@\(^o^)/
>>367
Ver3をリアルタイムでプレイした人はこんなクソゲー作った奴は死ねって感想の人が多いんだがなぁ
ダンジョンも似たような塔が5回も続くし・・・新規だとまた違うのかね
Ver3をリアルタイムでプレイした人はこんなクソゲー作った奴は死ねって感想の人が多いんだがなぁ
ダンジョンも似たような塔が5回も続くし・・・新規だとまた違うのかね
373: その名前は774人います@\(^o^)/
つかバージョン3のダンジョンってドラクエっぽさあるか?
ただ謎解きが楽しいだけなんじゃないの?
ただ謎解きが楽しいだけなんじゃないの?
374: その名前は774人います@\(^o^)/
ver3はとにかくシナリオ進行が遅くて安全確認とかで叩かれたからな
一気にやれれば感想も違う
一気にやれれば感想も違う
377: その名前は774人います@\(^o^)/
>>374
学園「ボクも最終話まで出てから1話から一気にやれば感想も違うわけですね!」
学園「ボクも最終話まで出てから1話から一気にやれば感想も違うわけですね!」
390: その名前は774人います@\(^o^)/
>>377
オフゲはお帰り下さい
オフゲはお帰り下さい
375: その名前は774人います@\(^o^)/
バージョン3は新しい町行ってもそこの悩みを解決する→塔にいく のワンパターンだったからつまんなかったんだよ
せめて塔フェースだけでも塔に統一じゃなくて洞窟なり遺跡なり城なりと場面変えれば違う見方になったものを
せめて塔フェースだけでも塔に統一じゃなくて洞窟なり遺跡なり城なりと場面変えれば違う見方になったものを
376: その名前は774人います@\(^o^)/
5つの塔で苦労も5倍だな
384: その名前は774人います@\(^o^)/
毎回次の領界への扉という着地点が決まってたからな
412: その名前は774人います@\(^o^)/
この先も今みたいなアプデ形式だと、安全確認、力をつけといてくれ形式になるんだが何か上手い手はないんかの
414: その名前は774人います@\(^o^)/
>>412
たまに追加されるクエを後日談じゃなくて伏線クエにしたほうがいいんじゃないかと思うけど
一応平和になった→事件が次々起こる→大型アプデのほうがまだましかと
たまに追加されるクエを後日談じゃなくて伏線クエにしたほうがいいんじゃないかと思うけど
一応平和になった→事件が次々起こる→大型アプデのほうがまだましかと
419: その名前は774人います@\(^o^)/
>>414
神話予兆編:「(ガタッ」
神話予兆編:「(ガタッ」
424: その名前は774人います@\(^o^)/
>>419
すみませんでした・・・
すみませんでした・・・
413: その名前は774人います@\(^o^)/
力をつけといてくれはもう配信形式な以上しょうがないでしょ
DQXに限らずどこもそんな感じだよ
Ver3が悪かったのは村の問題を解決して塔登るのワンパターンだったのと安全確認っていう言葉選びの悪さな
冒険なんて危険がつきものなのに安全確認って
各領界を繋ぐのには時間がかかるとでもしておけばよかった
DQXに限らずどこもそんな感じだよ
Ver3が悪かったのは村の問題を解決して塔登るのワンパターンだったのと安全確認っていう言葉選びの悪さな
冒険なんて危険がつきものなのに安全確認って
各領界を繋ぐのには時間がかかるとでもしておけばよかった
415: その名前は774人います@\(^o^)/
安全確認(確認出来るとは言わない)
416: その名前は774人います@\(^o^)/
青山さんの安全確認ジョークは面白かった
422: その名前は774人います@\(^o^)/
各種族の話の終わり方が杜撰すぎる

下記にもドラクエ10情報あります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ドラゴンクエストX ブログランキングへ


にほんブログ村
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(ver.1+ver.2+ver.3)初回封入特典ゲーム内アイテムコード「元気玉10個」+「ふくびき券30個」 [ダウンロード]
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(ver.1+ver.2+ver.3)初回封入特典ゲーム内アイテムコード「元気玉10個」+「ふくびき券30個」
コメント
コメント一覧
致命的なくらいの言葉選びのミスをやらかすよね。
成田の責任なのかりっきーの責任なのかは知らないけど
センスがないものはどうしようもない。
まじでなぁ。
人間ばかりのレンダーシアにあるという
滅ぼされたオーガの村はどこにあったんだよ。
エテーネの村復興させてるんだから、
そちらも復興させてもいいんじゃないかな?w
今の体の元になったオーガさんがかわいそうだわ。
うまくいくといいですね
見方を変えると1年4ヶ月メインストーリーが一切動かなかったって捉え方も出来ちゃうしなぁ。
ストーリーが小出しとは言うけどこればっかりはしょうがないわ。
もっとキリの良いところで切ればいいのに、CMに入る前のバラエティみたいに引っ張ろうとするからこうなる。
ゲームのストーリーなんてそんなふうに引っ張らなくてもみんな続きやるだろ。
村人が踏み入れられない危険な場所へ勇敢に挑んで村を救うのが冒険者ご一考だろ
「冒険者様、勇者様、安全確認して来ますのでお待ちください」はぁああ?
もうシナリオを担っている奴は職務放棄しているだろ考えろよと
話としてはいい区切りで、さらに次の展開も気になる「いい引き」だった。
次のverまではピラミッドや試練、王家でしっかりとキャラ強化させることで繋ぐことが出来た。
ver3にはそういう、「次のverまで引っ張れる」要素がすごく薄かったのが失敗の一因だと思う。
みなしクリアなんて全然「クリア」じゃないのにね。
案の定クリアって言葉に踊らされた人達が騒いでたし…
これもりっきーの責任だとしたら、やっぱりD降りてもらって本当によかったわ
一気にやろうとしたら地獄だぞ
やっぱDの交代はもっと早くてよかった
ナドラの話は仕掛けも展開もワンパターンに感じる。
なまじ舞台背景が力はいってる分だけ、話の平坦さが際立つ。
多重構造で深みを出してたのに対して、ver3は一通り領界撫でておしまいだもん
物量が完全に足りてない
拡張なのにアップと同じような内容しか解放しないから不評で、ストーリーの評価する以前の問題だった
「石化の解除は次バージョンまでお待ちください」とかやったら炎上どころでは済まない。
ver4以降もあれぐらい力入ってるといいんだけどver3の惨状見るともう期待できんわ
初っ端の炎と氷が似すぎていたのがイメージを悪化させてる
あの人達視点では冒険者じゃなくて救世主ですので
教団としては危険は中々冒させることはできなかったんですよ
まあ、理由は別のでも良かったけどね
例えば、氷の領界なら出口直後に氷の壁ができていて、溶かすのに時間がかかるorアイテムが必要っぽくその調査を今から行う(後に解放クエスト配信)
闇の領界なら確認しに行った教団員の片割れが足を踏み入れた直後に毒でダウン、それを克服する手段を見つけるために……みたいな形で
アンルシア不在で「続く」のまま2年も引っ張ったけどなww
ver3の不満の一つが「安全確認とかどうでもいいから、さっさと勇者を戻せ」ってのも大きいと思うわ。
3.4後のエステラの場合もそうだけど、自キャラで無くてもこれだけ配慮が必要なんだから、シナリオを書く上での制約が大き過ぎる。
でちょっと不穏なカット1つ流して「つづく……」とか出しとけばいいんだよ。
プレイヤーは続きがあることをわかっているけど、キャラクターやストーリーがそうである必要はない。
そうすれば次のバージョンの開始も事件が発生したところからなので自然に繋げられる。
主人公の力じゃどうにもならないならまあ分かるんだけど
道開けて先に進めるのに安全確認で止められるのは納得できなかったな
はよいかせろってずっと思ってたわ
やっぱ危険でした。救世主様助けて!
までがパターン
まんまVer.3のエンディングじゃねーか。
だからそれを最後だけじゃなく常にやれって話。
サブで最近リプレイの気持ちでやったけど
三門なんか封鎖されてようと山道なり裏道でグランゼドーラ行けそうだし、竜でなく蝶がキーアイテムの理由も分からんし、メルサンディの畑や例のウォータースライダー辺りは危険なモンスだらけとか、難癖だとは思うけどリアリティがないなと思った。
まあ3もな、机や椅子まで氷で作る必要ないやろとか、水の中で息できるとはいえ本はふやけるだろとかあるけど。
学園がそんな感じだけど、結局ワンパターンでは駄目だと思うんだ。
ver2楽しめなかったらこの先楽しめることはなさそう
コメントする
『 >>数字 』or『 ※数字 』or『 米数字 』でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。