116: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 14:29:03.90 ID:CZHi3OYq0.net
最近復帰してver2.2ストーリーまで来たんだけど
最初の変な糞ライオンが強すぎてもう嫌になってきた。
レベル79の魔法使いなんだけど、
ネルゲルとかザコとか思うほど強いんだけど。
このゲーム、2.0から中ボス強すぎない?
→blogranking
最初の変な糞ライオンが強すぎてもう嫌になってきた。
レベル79の魔法使いなんだけど、
ネルゲルとかザコとか思うほど強いんだけど。
このゲーム、2.0から中ボス強すぎない?
→blogranking
129: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 14:30:43.94 ID:eRdco3hE0.net
>>116
ネルゲル弱すぎだろ!手応えねーよ
↓
ver2のボス強くしました
↓
強すぎだろふざけんな ←いまここ
ネルゲル弱すぎだろ!手応えねーよ
↓
ver2のボス強くしました
↓
強すぎだろふざけんな ←いまここ
135: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 14:31:32.17 ID:41QAMFUC0.net
>>129
当時強くてこんなの倒せねーよ!って聞いたけど
当時強くてこんなの倒せねーよ!って聞いたけど
139: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 14:32:48.49 ID:CZHi3OYq0.net
>>129
これライト層、着いてこれないでしょ?
一年ぶりに復帰したんだけど
このままだともう辞めたくなってきた。
移動も糞だるいし。
2.0パッケージ買って損したかな。
これライト層、着いてこれないでしょ?
一年ぶりに復帰したんだけど
このままだともう辞めたくなってきた。
移動も糞だるいし。
2.0パッケージ買って損したかな。
146: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 14:33:46.84 ID:pT8nxXlT0.net
>>139
組めばどいつも簡単に倒せるんだよ
ライトは組んでやれてことだよ
組めばどいつも簡単に倒せるんだよ
ライトは組んでやれてことだよ
160: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 14:36:37.66 ID:pT8nxXlT0.net
>>148
いやサブで王家までいったが
自分僧サポでやる構成なら
王家までのボスでライオンが一番つええから
いやサブで王家までいったが
自分僧サポでやる構成なら
王家までのボスでライオンが一番つええから
150: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 14:34:22.24 ID:bzXdpx200.net
>>139
レベルを80にしてサポを厳選すればそれなりにいけると思うよ
酒場だと弱い装備だらけだから見つけるのに時間かかるけどね
レベルを80にしてサポを厳選すればそれなりにいけると思うよ
酒場だと弱い装備だらけだから見つけるのに時間かかるけどね
163: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 14:36:55.20 ID:5xAuxytU0.net
>>139
レベル80になると異次元の強さを持つ
サポート仲間雇えるから、まずレベル1上げてから
80サポ雇えばいい。
俺もライオンで2回やられた人間だから
気持ちは分からんでもない。
ソロだと厳しいと感じる局面は何度かあった。
レベル80になると異次元の強さを持つ
サポート仲間雇えるから、まずレベル1上げてから
80サポ雇えばいい。
俺もライオンで2回やられた人間だから
気持ちは分からんでもない。
ソロだと厳しいと感じる局面は何度かあった。
293: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:02:41.30 ID:CZHi3OYq0.net
とりあえずさボス強すぎない?
これ何人、3.0に行けんの?
堀井さん2.3クリア出来んの?
これ何人、3.0に行けんの?
堀井さん2.3クリア出来んの?
297: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:03:25.59 ID:hoMkyAUx0.net
>>293
85解放もあるし
85解放もあるし
303: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:04:43.86 ID:1ZHFEOsV0.net
>>293
ライオンはHPで足切りするボスだから基礎力が試される
フレの魔のライオン倒すの手伝いにいったが、
手伝いメンバーでHP400超えてるの俺だけだったから、
偉い苦戦して20分もかかったぜ
ライオンはHPで足切りするボスだから基礎力が試される
フレの魔のライオン倒すの手伝いにいったが、
手伝いメンバーでHP400超えてるの俺だけだったから、
偉い苦戦して20分もかかったぜ
308: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:06:41.81 ID:q2uXRLJm0.net
>>303
やいばいれるか、幻惑入れるかしろよ
やいばいれるか、幻惑入れるかしろよ
ドラゴンクエストX みちくさ冒険ガイドVol.4
311: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:07:15.70 ID:1ZHFEOsV0.net
>>308
僧3と魔だからねーんだよ
僧3と魔だからねーんだよ
315: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:07:51.03 ID:FBXoreiP0.net
>>311
ヘナトスは?
ヘナトスは?
317: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:08:10.48 ID:1ZHFEOsV0.net
>>315
その前にすぐ死ぬ
その前にすぐ死ぬ
320: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:08:20.08 ID:q2uXRLJm0.net
>>311
鞭もってスパショしろ
鞭もってスパショしろ
321: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:08:49.38 ID:1ZHFEOsV0.net
>>320
そいつは鞭ねーんだよ
まー終わった話だからいいが
そいつは鞭ねーんだよ
まー終わった話だからいいが
324: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:09:26.62 ID:q2uXRLJm0.net
>>321
そもそもその構成で行くのが間違いだろ
2回に分けたら
そもそもその構成で行くのが間違いだろ
2回に分けたら
331: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:10:24.99 ID:1ZHFEOsV0.net
>>324
まーそうなんだよな
手伝うよと言ってくるライトを無碍にはできんし
つか400ない僧侶とか足手まといなんだよ
まーそうなんだよな
手伝うよと言ってくるライトを無碍にはできんし
つか400ない僧侶とか足手まといなんだよ
332: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:10:49.00 ID:5xAuxytU0.net
>>293
今までのオフのドラクエと比較してるんじゃないか?
それと比べちゃったら確かに10はソロで進めるのは難易度高いだろう。
でも10はオンラインゲームだから、他人と組んで戦うことを
前提として作られている。ソロで進めるのを前提にして
難易度調整すると、他人と組んでる人からすると激アマな内容になってしまう。
今までのオフのドラクエと比較してるんじゃないか?
それと比べちゃったら確かに10はソロで進めるのは難易度高いだろう。
でも10はオンラインゲームだから、他人と組んで戦うことを
前提として作られている。ソロで進めるのを前提にして
難易度調整すると、他人と組んでる人からすると激アマな内容になってしまう。
357: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:16:07.45 ID:V86X2rke0.net
>>332
いや、ver1の時はすぐレベル解放や新職追加もあってそれほどボスがきついとは感じんかったからだよ
1.0の蜘蛛、天魔、ネルゲルぐらいかなきつかったのは
いや、ver1の時はすぐレベル解放や新職追加もあってそれほどボスがきついとは感じんかったからだよ
1.0の蜘蛛、天魔、ネルゲルぐらいかなきつかったのは
318: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:08:15.22 ID:YlO3iaYH0.net
正直、このゲーム問題なのはマルチとソロが完全に別ゲーってことだな
ボス強すぎ問題もこの辺に起因する
ボス強すぎ問題もこの辺に起因する
328: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:10:01.33 ID:ICsLkrx+0.net
>>318
しかしバージョン1時代はボスは人と組んで行くもの、
サポのみで行くなんて縛りプレイって感じだった気がするんだがなー
組みたがらない人が増えたんかな
しかしバージョン1時代はボスは人と組んで行くもの、
サポのみで行くなんて縛りプレイって感じだった気がするんだがなー
組みたがらない人が増えたんかな
333: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:10:54.96 ID:gIgS0K2s0.net
>>328
組んでる時間があったら日課週課金策したいというカネトルティアに原因が
組んでる時間があったら日課週課金策したいというカネトルティアに原因が
340: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:12:20.15 ID:rLjPX7ME0.net
>>328
ストーリーは進行具合が一緒じゃないと組み難いからなぁ
自分のペースでサポでクリアできる今の方がいい
ストーリーは進行具合が一緒じゃないと組み難いからなぁ
自分のペースでサポでクリアできる今の方がいい
352: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2014/11/02(日) 15:14:22.15 ID:FBXoreiP0.net
>>328
ネルゲル倒して1年あいたからその間キャラ育成してた人はきついけどサポで行ける
引退してて育ってないと野良では行きづらい、当然サポでは勝てない
暗黒期が訪れてもちょくちょくインしてフレンドとかチーム引き留めておくのは重要だわ
→blogranking
ネルゲル倒して1年あいたからその間キャラ育成してた人はきついけどサポで行ける
引退してて育ってないと野良では行きづらい、当然サポでは勝てない
暗黒期が訪れてもちょくちょくインしてフレンドとかチーム引き留めておくのは重要だわ
→blogranking

下記にもドラクエ10情報あります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ドラゴンクエストX ブログランキングへ


にほんブログ村
ドラゴンクエストX オンライン
ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン 公式ガイドブック バトル+職業+職人編
ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン アストルティア大冒険記 (Vジャンプブックス)
ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オリジナルサウンドトラック
コメント
コメント一覧
休止してたのに即倒させろってのはただのわがままじゃね?
レベル上げの余地があるなら上げりゃいいやんとしか…
そのためわざわざめっちゃレベル上がり易く緩和してあるぞ
こいつのDQXには聖女とか無いのか?
開幕に早詠みor暴走魔法陣→ヘナトスで終了でしょ。
何も考えず開幕覚醒とかしててボコられてそう。
ストーリー進行したら敵が強くなるとかどのゲームそうだろうが
こいつ他のゲームやったことないのか?
復帰プレイヤーなんかに合わせられたらこっちが迷惑だからどうぞやめろ
自力が無理ならレベル上げるか手伝い頼むか二択だわな~
だいたいネルゲル倒した時点で
「更なる脅威に備えて今は己を鍛えよう!」言われただろw
それでなんもしてなきゃそりゃ即クリアは出来んわw
魔80近くでHP350近くあるのに一撃で死ぬ!とか言ってたやつ。
メインストーリーは全部クリアできてるんだけどな
装備も全身★1か2のユニクロ装備だ
つーかサポでクリアできないならPT組んでやれ
PT組みたくないならサポで勝てるようにキャラを育て工夫をしろ
どっちもしたくない、運営が悪いとか言ってる脳死はゲームやってる場合じゃないぞ
勝てない敵がいるなら 時間をかけて
鍛える そして倒すそれがRPG 今までのドラクエもそうやってきたはず
サポで倒したい けど自分よわくて勝てない でも人と組みたくない そんなやつはドラクエ10という ゲームが あっていないので
やめたほうがいいと思う
しかしグレイツェルで詰みかけたww
頼むから大魔王は強~く強~~くしてくれ。
DQXTVで問題として挙がらないんじゃないか?
コメントしてる人はみんなコアゲーマー寄りな人たちだから問題がわかっていないだけで。
やられた原因や対策考えて立ち回りや構成吟味すればパッシブ未完成キャラとサポでも突破できるバランスなのにさ
ゲームとしての試行錯誤や手間も楽しめない「向いてない奴」が広場でギャーギャー言ってヌルゲーにされるとかマジ迷惑
勝てないって言ってる連中は1回勝てないだけで強すぎって言ってるんじゃないのか?
何かしらに触れたからわざわざ取り上げられたんだろう
通常の試練の門とかみたいに総じて弱くされるのかな
ジバルンバに突っ込んでいく勇敢なサポとか某試練のミステリーダンス上等のサポが苦労するよね
サポのキラポン問題もそうだけど盲目的にPT推奨する時代は終わったんじゃないかな
サポ3の場合は多少の配慮をする仕組みはあってもいいと思う
攻撃力たけーなこのボス→じゃあ攻撃力下げてみるか
くらいの発想はできればできてほしい。
ヘナトス入れればジバルンバを何発もらおうが崩れないしね。
ヘナ職ができないなら誰かの力を借りればいい。
そんなに高望みかな?これは。
現状の最大である80まで上げて、その段階のボスに余裕持てるかと言うとな
まぁ無理ですわ
コインや強ボスまで強すぎるとか言い出したらただの阿呆だけどな
勝つために考えると言うのが煩わしいならドラクエだの関係なくゲームをしない方がいいと思うけどね。
これからドラクエしていくのか、MMOしていくのかの分かれ目かもしれんね
上から見ればヌルゲーになり、下から見ればマゾゲーになる
MMOやりたい人間とドラクエやりたい人間とで相容れない点だな
※23
脳死してるから自覚症状ないんだな
脳死してるのはそっちでしょう
広場見てもMMOである事を主張して発狂してる提案はないよ
逆にドラクエらしさを笠に着て緩和しろって発狂してる提案は多いね
MMOだからドラクエだから、以前にRPGだよね
攻略を探したり考えたりするのがイヤでシナリオだけ追いたいならゲームするのはキツいでしょ
本読むとか動画見るとか見てるだけで話が進むものだってあるわけなんだから
このゲームは色んなゲームをやりこんでるタイプの人じゃないとクリアできないような難しいゲームじゃないよ
※25はきみに同意してるのかもよ?
ストーリーだけは簡単にすればいい
そのかわりガチ用に強モードを別に作ってやれば文句ないだろう
それでガチとエンジョイで住み分ければいい
エンジョイ勢中心ゲームだし、そのうち緩和はくるんじゃないの
そして王家までは道具でいける
本当のライトは、バイシと範囲聖水係くらいにしか認識してないからな?
ジャマーとシールドなんて、効果どころか存在すら知らないという連中はかなりいるんだよ。
ってことに気付いてない人はいそう。
強ボスコインボスは無理そうだから行ったことないって人がストーリーで詰まってる。
魔79でボス倒せないとかどんだけゆとり思考だよ
レベル上げて、装備買って、アクセ揃えてから言えボケ
レベルを上げれば強くなってボスが簡単になるゲームなんだから
なんでシリーズとしての人気を確立したかを忘れてはいかんだろ
これがナンバリングタイトルである以上はな
あと個人の努力でどうのっていうのも、何を基準にするかで変わるからな
現在の最高レベルを求められるなら格ゲーよろしく廃れるよ
廃人はね、ほっといても残るんだよ
大変なのはライトの継続と新規の獲得
そこをわからないと本当に人が消えるよ
元スレ見ればわかるけどHP350程度って言ってるからパッシブとっただけで
竜玉どころか頭にHPすら盛ってない程度だから、
「やれることやって準備しろよ」というしかない。
勝てない場合は考えろ、考えても分からないなら誰かに教えてもらえ、てデザインがおかしいと思うならRPGとMMOをやんなきゃいいんじゃないのw
ヘナ入れてみ?道具でジャマーしてみ?って言うだけで勝ったらすごい感謝されるぞ。
廃人はなんやかんやで教えてくれる
準廃はそんな余裕ないから教えてくれない
文句言うのはいつも後者
かなり仲良くないと声掛け辛いよなあ。
グレイブディガーは初日に2アカとサポ2で1回で勝てたけどなw
ストーリーボスには道具使いが最適だわ。その時はLV60くらいでバフと
トラップジャマーやってるだけだったけど倒せた。
2chに書き込むくらいなら自分で攻略調べた方が早い気がするんだがw
最早なんのためにゲームしてんのかわかんねえな
MMOだからこそその感覚はあるけどね
強くて勝てない敵がいたら、レベルを上げて強くなるって発想は普通だろう
現状、レベル80なっただけじゃ不足で、色々盛らなきゃいけないのが多いのが問題なんだろ
本編はレベルを上げて勝てるレベル、その他のコンテンツをくそつえーのにしてくれればいいのに
神話クエとかそういうポジションだったじゃん
そういう本編外をクリアできねーって言い出したらアクセだなんだを求めればいいんだよ
※41
買える装備だけでHP400は超えられるし、HP400行ってないのは現状では甘えだな
アクセでの強化分くらいはまぁある程度は目をつぶるけど
廃は廃、ザコはザコ、クズはクズと組んで身の丈にあった遊び方しろってさ
フルパッシブレベルカンストまで行けばもうどうやっても強くはなれないんだから
そこでまだ竜玉以外のアクセとりにいってHPあげろとか言うやつがいるならそいつのほうが脳死だろう
本文にもあるけど80サポを厳選すればどうにかなる。
そしてこれをまに受けてよくわかってない奴まで騒ぎだし
ゲームのバランスを壊していくんだよ
これはジャンルが違っても変わらないことだろう
いずれはサービス終了する日が来るけど、早めるか延命するかで対応は変わるだろうよ
廃人がなんやかんやで一番金を落とす層だから、息切れする前に稼ぎきるというメリットもあるので
別にどっちがいいとかいうつもりはない
ただDQ10に関しては広く浅くでやってく方針はまだ続けるだろうし、
今のところはまだ廃れる方向にはもっていかないだろうと思う
固定客をキープする時期ではなく、まずは足を運んでもらおうという時期
ソロしかしないプレイヤーはだいたい弱いからね
もう完全にバランス崩壊してるね
FF14見限ってDQ10に来たけどこっちもなんだかなあ
スクエニそのものがもうダメなんだろうなあ
後期で緩和するとか言いつつ昨日のDQXTVで未だに全く情報なしだったしやる気あるのかね
コメントする
『 >>数字 』or『 ※数字 』or『 米数字 』でコメント欄へのポップアップ付きアンカーが表示できます。